
ピグ
ブログのカテゴリーを整理しよ!
いらないカテゴリーは消してこ!

ろばくん
(う~ん。
無計画なブログ運営・・・)
いざカテゴリーを消そうと思ったとき、こういうことないですか?

「投稿」→「カテゴリー」で、、、

消したいカテゴリーに「削除」がない!
今回はこの場合の削除方法を紹介します。
カテゴリ―を削除できる状態にする方法
カテゴリー名の横にも、「 ▢ 」が表示されていません。

これは、このカテゴリ―が「投稿用カテゴリーの初期設定」に指定されているからです。(この設定の意味は後述。)
「投稿用カテゴリーの初期設定」の変更

ワードプレスの「設定」→「投稿設定」をクリック。

「投稿用カテゴリーの初期設定」に1つのカテゴリーが選択されています。
これで選択されているカテゴリーは削除できないのです。
なので他のカテゴリ―を選択することで、削除できるようになります。
「投稿用カテゴリーの初期設定」とは

ろばくん
これに指定されていると
どうなるの?

ピグ
新しい記事を書いたとき、
最初からそのカテゴリーに
入るようになってるよ!

記事作成画面。
このように初めからカテゴリ―が指定されています。
この設定をどのカテゴリ―にするかを決めるのが、
「投稿用カテゴリーの初期設定」です。

ピグ
最初に指定されているカテゴリーだから
削除できなくなってるんだね。

ろばくん
フム!

ピグ
これでバシバシ整理していくぞ!
削除、削除・・・
また「投稿用カテゴリーの初期設定」
変更しなきゃ!

ろばくん
む、無計画過ぎ。
以上です!
他のワードプレスに関する記事
・ 記事の途中に飛ぶ「ページ内リンク」をカンタンにやる方法。別の記事にも飛べます。
・ メールやGoogleドライブの画像を、素早く記事に貼り付ける方法
・ 「pixabay-ピクサベイ-」の画像をアイキャッチなどに使う手順
・ カテゴリーを削除できないときの対処方法👈今はココ!
・ 吹き出しの画像が消えた!これが原因かも。「メディアライブラリ」の管理は要注意です。 |
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。