ワードプレステーマ「cocoon」ではカテゴリ―ページを普通の記事のように編集できますが、

ピグ
ブロックエディターが使えない!

クラシックエディターでないと編集できません。

ろばくん
使ったことないや。
じゃあ、
ボクにはムリか・・・。

ピグ
でも大丈夫!
ブロックエディターで編集したものを、載せることができます。
今回は、そのやり方を紹介します。
ブロックエディタで編集したものをカテゴリ―ページに入れる方法

まずは普通の投稿編集で書きます。

内容を全てコピー!

そしてカテゴリ―の編集画面で貼り付け。
「更新」をクリックして完了です!
注意点

ろばくん
ピグちゃん!
更新したら、
全部消えたよ!

ピグ
ぶひっ!
入れちゃいけないものが
あるようです!
ちなみに自分の場合、
👇←このマークが入れられませんでした。
何かクラシックエディターに対応してないものが入ると、更新した時に本文が真っ白になるようです。

ピグ
気を付けましょう!
以上です!
他のcocoonに関する記事
・ 【cocoonブロック】の中に、【cocoonブロック】を入れるやり方
・ マウスで文字を選択しても色が変わらない!(反転しない!)の解決方法
・ カテゴリーページを、ブロックエディターで編集するやり方と注意点👈今はココ!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。