
こぷー
ピグちゃん、
最近Google検索がおかしいだよ。

ピグ
ぶひっ。
ホントだ!

入力した言葉が二重になったり。

「検索履歴」の言葉が出て、消そうとすると、

余計なのが残ったり。

意味不明な言葉が出たりもします。

ろばくん
なんじゃこりゃ。
今までも「予測変換」の機能はありましたが、
Backspace キーを押せば、キレイに消すことができました。
今はそれができなくて、とても使いづらくなっています。
ネットで調べてみましたが、今のところ完全に表示されないようにする設定は無さそうです。
(本当はあるのかもしれませんが。自分では見つけられませんでした!)
一時的に出なくなったりはするようですが・・・

ピグ
そこで!
今回紹介するのは、
もし表示されたときに、予測変換部分のみをカンタンに消去する方法です。
Googleさんが改善するまでは、とりあえずこの方法で消すようにすればいいかな、と思います。
Google検索で変な予測変換が出た時に、カンタンに消す方法
その方法は、
ESC キー(エスケープキー。キーボードの左上にあるやつ)を2回押すだけです。

ESCキーを1回押すと、
こんな感じで少し残ります。

もう1回押すと、
入力した文字だけ残ります!

ピグ
こんだけ!

こぷー
とりあえず、
消えれば、よかんべ。
そのうちGoogleさんの方で改善されるとは思いますが。
それまではガマン。
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。