Googleマップでは、
設定によっては、
自分の訪れた場所の履歴が自動で記録されます。

ピグ
自分がどこ行ってたか
バレちゃう!

ろばくん
こっそり
ポテチ買いに行ったのが
わかっちゃうね。
今回紹介するのは、
保存された行動履歴を削除する方法です。
自分が行った場所はココに表示されます!

右上の自分のマークをタップ。

メニューの中ほどにある
「タイムライン」をタップ。
自分が訪れた場所が表示されます。
履歴を消去する方法
タイムラインの画面から設定に移ります。

タイムラインの右上、
「・3つ」をタップ。

「設定」をタップします。
「1日分だけ」削除するならここでできます。

下の方にスクロールします。

「ロケーション履歴」を削除すれば、
行動履歴は消去されます。
細かく削除方法を選択することができます。

ピグ
(これでポテチを
買って食べたの、
バレないぞ!)

プー子
ピグちゃん、
口に「のり塩」
ついてるわよ。

ピグ
ぶひっ!
以上です!
Googleマップの履歴に関する記事まとめ
他にもGoogleマップの履歴について詳しく紹介しています!
(👇青い文字をクリックすると記事に飛びます。)
行った場所(訪れた場所)の履歴
・ 履歴を削除する方法👈今はココ!
検索した場所の履歴
一時的に検索した場所・行った場所を残さない
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。