知っておくといい、便利な小技を紹介します。

ちょっとしたことだけど、
知ってて損はないです!
全角入力で「半角の空白」を入力する

たとえば、こういう時!
全角入力でも英語に変換できますが、
「GoogleChrome」などの単語には、
「Google Chrome」って感じで、
間に「半角の空白」を入れたくなります。

空白のときだけ半角入力に
切り替えるのは、
めんどい!

そだね。
じつは全角入力でも
「半角の空白」を入れることができるんです!
そのやり方は、
Shift キーを押しながら、Space キー
です!
ブログ記事のURLから、記事の編集画面に素早く移動する
※ リンクチェッカーを例にして紹介します。
当ブログでは、
記事内のリンク切れを調べるために、
「リンクチェッカー」というサイトを使っています。
たまにやると、ちらほらリンク切れが見つかります。
そしてリンク切れが見つかると、記事のURLを教えてくれます。

記事のURLを表示。
それを修正するわけですが、
ワードプレスを開く ➡ 投稿一覧 ➡ 記事を探す
をいちいちやるのは面倒!
そこで今回は、
URLから記事の編集画面へカンタンにたどり着く方法を紹介します。
これでリンクチェッカ―から記事の編集へと、
カンタンに移動することができます。
もちろん、リンクチェッカーに限らず他のシーンでも活用できます。
ワードプレスはログイン状態にする
大前提として、ワードプレスにログインしている状態にします。
ログイン状態じゃないと記事の編集画面に飛ぶことができません。
右クリックから移動

記事のURLをドラッグで選択。

右クリックをして、
「○○に移動」を選択。

記事のページに飛びます。
ワードプレスにログイン状態だと、
上部にメニューが表示されます。
「投稿の編集」をクリック。

編集画面にたどり着きました!
以上です!
他のワードプレスに関する記事
・ 記事の途中に飛ぶ「ページ内リンク」をカンタンにやる方法。別の記事にも飛べます。
・ メールやGoogleドライブの画像を、素早く記事に貼り付ける方法
・ 便利な小技👈今はココ!
・ 「pixabay-ピクサベイ-」の画像をアイキャッチなどに使う手順
・ 吹き出しの画像が消えた!これが原因かも。「メディアライブラリ」の管理は要注意です。