今回は、iPhoneやiPadの画面に映っているものを、そのままテレビでも観れるよ!
というのを紹介します。

ろばくん
YouTubeとかも、
でっかく観れるね!
用意するもの
有線で接続
今回紹介するのは、HDMIで接続する方法です。

↑テレビとiPadを接続するには、この2つが必要になります。

ろばくん
どう見ても、
おにぎり・・・
接続に必要なもの
- HDMIケーブル
- Digital AVアダプタ
それぞれ紹介します。
Digital AVアダプタ
こちらは、Appleの純正品です。
古すぎるiPoneだと差し込み口の形が違います。
iPhone5より前だと違うらしいです。
他の安いのもあります。
商品レビューを見る限りでは、純正品でなくても問題なさそうですね。
私は、少し高いですが純正品にしました。
まるまる3年経ちますが、問題なく使えています。
HDMIケーブル
テレビが、HDMIに対応しているか確認してください。
最近のテレビは、必ずあるはず!

ピグ
長さが大事!
短すぎると、アレだよ!

プー子
アレって何?
実際に接続するのです。

↑2つをくっつけた図。

↑それぞれ差し込みます。

プー子
ピグちゃん邪魔で
見づらいわ。

ピグ
ぶひ?
注意点
テレビの方の入力切替を忘れずに。
「 HDMI 」って、テレビによっては複数の差し込み口があったりします。
「 HDMI ① 」の差し込み口に差したら、入力切替も「 HDMI ① 」に切り替えます。
テレビ画面に映るまでに、少し時間がかかったりします。
「商品レビュー」をみたら、
なかなか画面が映らず、故障だと勘違いした人もいました。
エンディング

ピグ
無線でつなぐ方法もあると思いますが、
色々調べて考えた結果、
現状これで行きます。

プー子
色々考えだすと、
キリないわね。
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。