
ピグちゃんは思うのです。
「キャッシュレスを制する者は、
節約術を制する!」
でも実際に始めようと思っても、
まだ電子マネー、QRコード決済をやったことがない人はとても不安ではないでしょうか?
私も去年までは、クレジットカードさえ、まともに使ったことがない状態でした。
(使うのは、ガソリンスタンドで給油する時ぐらい)

最初は、電子マネー使うのも
おそる、おそるでした!

いざレジに行って、
「これ使えませんよ」って、
言われたらどうしよ!
でも今では・・・
もう現金で支払うのはめんどくさい!
と感じるまでになりました。
今回は、キャッシュレスの生活がどういうものかを、
自分の実体験をもとに紹介したいと思います。

これから導入しようと思っている方の参考になったらいいなー。
また、デメリットなども紹介したいと思います。
結論を言えば、お金を無駄遣いしがちな人や、お金の管理ができない人は、導入しない方がいいと思います。

そりゃそうでしょうね。

ぶひっ(汗)
でもあえて、紹介するのです。
ウチの場合
ピグ家では去年から楽天カードを導入し、買い物はできるだけキャッシュレス支払いにしてきました。
ざっくり、今までのキャッシュレス生活を紹介します↓
・ 光熱費などの毎月の支払いを、楽天カード支払いに。(ポイント貯めるため)
・ 電子マネーが使えない所(近所のスーパーとか)は、クレジットで支払う。
※ちなみに楽天カードを作ると、最初にいきなり5,000ポイント(5,000円分)はもらえます。
結果、楽天カードを使い始めてまだ1年経ちませんが、今までに全部で10万ポイントほどもらえました。 現金で支払っていたら0円のものが、10万円分得したことになります。
この差はとても大きいです!

だから、
「キャッシュレスを制する者は、
節約術を制する!」
デメリット
以下は、楽天カードについての話ですが、↓
あくまで、クレジットカードでの支払になります。
電子マネー、QRコード決済も、結局はクレジットカードで支払うということです。
支払いの請求が来るのがバラバラになるので、お金の管理は難しくなります。
(例えば6月に買ったものが、8月になって支払いを請求されたりするのです。)
デビットカードなら、購入した時に即座に銀行から落とされるので、使い過ぎが防げます。
しかし、ゴールドカードにしないと保険が付かないなどのデメリットもあります↓
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/about/
また現金なら、所持していなければ買い物をすることはできませんが、
キャッシュレスだとドンドン買えてしまうという怖さがあります。

ようするに、
無駄づかいしがちな人は、
やめた方がいいかもしれせん!

ピグちゃんも
気をつけてね!
あと、注意点
現在はお店の方も、キャッシュレスに対応していく途中段階です。
なのでお店によって、対応できる支払い方法が違っているため、使い分けが必要です!
(↑めんどくさい。)
楽天だと、
・ 楽天ペイ(QRコード決済)
・ 楽天Edy(電子マネー)
・ また、楽天ポイントカードでのポイント支払い(アプリでも可)
などの支払い方法がありますが、
お店によって対応できるものが、バラバラです!
キャッシュレス生活のまとめ
以上、楽天カードを使ったキャッシュレス生活の紹介でした。
クレジットカードでの支払いの管理さえしっかりできれば、あらゆる場面でポイントを獲得することができます。
このブログでは、楽天ポイントの得する貯め方や使い方も紹介しています。
よかったら、見てみてください。まったくお金を使わずに毎日ポイントをもらうことだってできます!

たくさんポイントをもらえるようになると、やめられなくなるよ!
もう以前の生活にはもどれなくなるよ!

その言い方、こわい・・・
以上です!