こちらでも「ロック画面の画像を、壁紙にする方法」を紹介しています↓
初めてやってみる、またはたまにしかやらない場合は、この方法で十分です。
しかし・・・
Windows10のロック画面は、時間が経つと他の画像へと切り替わっていきます。

スポットライト(spotlight)って言うそうです。

ねえ、ピグちゃん!
また新しい画像になったわ!
これもキレイだから欲しいわ!

ぶひっ(汗)
この間やったばかり・・・。
「頻繁に新しい画像が見られる=手に入る」のはありがたいですが、毎回、↑の方法で画像を手に入れるのは、

めんどくさい!

うん!
めんどくさい!
そこで今回は、このロック画面の画像を、より簡単に手に入れる方法を考えたので、紹介したいと思います。
準備
ロック画面の画像ファイルを、簡単に表示できるようにするために、ショートカットをつくります。
ショートカットの作成
ロック画面の画像が保存してあるファイルを表示します。
デスクトップ画面で、
「Windowsキー」(Windowsのロゴが書いてあるやつ)
を押しながら「 R 」を押します。

↑左下に、なんか出てきました。


ここに、魔法の言葉を入れます!
%LOCALAPPDATA%\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\LocalState\Assets
↑これを全部コピーして、貼り付けて「OK]をクリックしてください。

表示されたら、この「↑」をクリック。

↑「Assets」のフォルダが選択された状態で表示されるので、
① 「Assets」の上で右クリック。
②「ショートカットの作成」をクリック。
③ 一番下にショートカットができます。
ショートカットの移動

① ショートカットをドラッグして、デスクトップに移動します。
② 「これらのファイルは、コンピュータに害を及ぼす可能性があります」という警告が出たりします。OKを押します。

↑ショートカットができました。フォルダ名を変えても大丈夫です。

これで、あの長い呪文、
%LOCALAPPDATA%\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\LocalState\Assets
は、もう使わないで済みます。

フム!
以上で、準備は完了です。
画像の入手手順
以前のやり方でもいいですが、
・ どれがお目当ての画像かわからない。
・ いちいち「ファイルを開く方法」を選ぶのが大変。
なので、以下の手順をおすすめします。
「ペイント」から画像を探す。
まず、windows標準搭載の「ペイント」を開きます。
そして、Ctrl +O を押します。(「ファイル」→「開く」のショートカットキーです。)

↑先ほど作ったショートカットフォルダを選択します。

おそらく、ファイルが何も表示されないと思います。
右下の「すべてのピクチャファイル」を、「すべてのファイル」に変更します。
ファイルが表示されます。
表示されたら、「更新日時」を新しい順にして、「サイズ」の大きいファイルを開きます。

赤枠の部分で右クリック→「更新日時」、「サイズ」にチェックを入れると表示されます。
お目当ての壁紙が出たら、「jpeg形式」で保存して完了です!
ファイルをjpeg形式で保存

「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリック。

ファイル名の最後が「.jpg」になっているか、確認します。
なってない場合は、「.jpg」 にして、保存!
違った場合は、
Ctrl +Oを押して、またファイルを探します。

↑以前より、とても探しやすくなりました!
エンディング
↓ちなみにこちらでは、
壁紙をスライドショーで表示する方法を紹介しています。

つまり、この壁紙用フォルダに
新しい画像を追加していけば、
どんどんキレイな壁紙が増えるよ!

ステキ!
これからドンドン追加してね!

あの、
プー子さんがやってもいいんだよ・・・

やり方わからないわ。

・・・・・(絶句)
以上です!
他にもこんな方法で、美しい壁紙がもらえる!
青い字をクリックすると、その記事に飛びます。
・ 👆何回も壁紙を入手するならこちらがカンタン!👈今はココ!
画像を手に入れたら、壁紙をスライドショーで表示!
・ 【windows10】壁紙をスライドショーに。デスクトップの画面を時間でランダムに変わるようにできます。