「ラーメンズ」(RAHMENS)
・小林賢太郎〈KENTAROU KOBAYASHI〉
・片桐仁
について紹介します。
現在(2019年 6月)、「ラーメンズ」のコントは、YouTubeで無料でほぼ全部見ることができます!その数、100本!
これまで色んなジャンル分けをして、作品を紹介してきましたが、
今回は、それ以外でおすすめのコントをまとめて紹介します。

他にも面白いのが、たくさんあるんです!

よっぽどラーメンズ好きなのね?

見れば見るほど、ハマるのよね~

へー。(無関心)
「シャンパンタワーとあやとりとロールケーキ」

終わり方、雑!

・・・「おすすめ」するんじゃないの?

ぶひっ(汗)、おもしろいよ!
「五重塔」

ノリがよくて、バカっぽいよ!

それ、ほめてるの?
「50 on 5」

ラーメンズらしい作品! と、ボクは思うのです。

「蛾を持つ」のとこかしら?

いや・・・そういうわけでは・・・
「風と桶に関する幾つかの考察」
「風が吹けば桶屋が儲かる」のことわざを題材にしたコント。
風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)とは、日本語のことわざで、ある事象の発生により、一見すると全く関係がないと思われる場所・物事に影響が及ぶことの喩えである。
また現代では、その論証に用いられる例が突飛であるゆえに、「可能性の低い因果関係を無理矢理つなげてできたこじつけの理論・言いぐさ」を指すことがある。
「” 風が吹けば桶屋が儲かる “」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。
2019年9月12日 (木) 22:35 UTC
URL: http://ja.wikipedia.org/
という意味のことわざです。
実際のことわざでは、
大風で土ぼこりが立つ
「”風が吹けば桶屋が儲かる “」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。
土ぼこりが目に入って、盲人(めくら)が増える
盲人は三味線を買う(当時の盲人が就ける職に由来)
三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される
ネコが減ればネズミが増える
ネズミは桶をかじる
桶の需要が増え桶屋が儲かる
2019年9月12日 (木) 22:35 UTC
URL: http://ja.wikipedia.org/
という理屈で「風が吹けば桶屋が儲かる」 そうです。
風が吹いてから桶屋が儲かるまでのプロセスを、別パターンで「考察」したということですね。

ことわざを知らなかったら、全然意味わかんないね!
「受験」

「and」を漢字で書くな!

「安堵」ぷぷぷ。。。
「本人不在」

問題! ↓この二人は今どういう状態でしょうか?

謎が解けて笑いが起こる。ラーメンズの得意技ね。
「男女の気持ち」

こういうの、好きなんですよねー。
二人も楽しんで演じてる気がする!
「音遊」

「たぶんね、夜中だから面白いんだよ」
「日本語学校アメリカン」

しょうがないなー、眞紀子ちゃんは!

あの、こっち見て言わないで
日本語学校のシリーズが好きな人へ。
こちらに作品がまとめてあります!↓
「バッハ」

けっこう出てくるね、バカ柳さん。

「バッハ」、見てみたいわ!
「プーチンとマーチン」

っていうか麦茶!
とツッコミたいのです。
「透明人間」

最初の一人ライブが好きです。

だんだん、色んな人を再現するようになるのが、おもしろい!
「映画好きのふたり」

いかにもな、映画のシーンです。
エンディング

たくさんオススメしていて、
逆に紹介してないのが
少ないくらいね。

人によって
好みが違うから、
参考程度にね!
他にもあります、ラーメンズのコント。
・ こわいコント
・ 言葉遊びコント
・ おすすめコント👈今はココ!
・ 「零の箱式」
以上です!