ワードプレスで記事を書いていると、
特定のブロックを保存しておいて、あとで使いまわしたいことがあります。
↓たとえばこのブロックを複数の記事に挿入したい、とか。

ピグ
そんなとき、
「再利用ブロック」に保存すると便利!
複数のブロックでも、まとめて保存できます。

ろばくん
イイネ!
今回は「再利用ブロック」の使い方を紹介します。
「再利用ブロックに追加」
複数のブロックをまとめて保存・再利用する方法を紹介します。
まず、移動したいブロックをドラッグして選択します↓


すると、こうなります。

この「四角いブロック」の表示になっていることが大事!
① 三つの点をクリック。
② 「再利用ブロックに追加」 をクリック。

選んだ複数のブロックが、一つのブロックになります。
↑名前を付けて保存します。
移動したい記事に貼り付ける

↑貼り付けたい場所(記事)で「再利用可能」をクリックし、ブロックを選択。

ピグ
これで、移動は完了です!

ろばくん
フム!
なので、通常のブロックへ戻しておきましょう!

「・3つ」から、
「通常のブロックへ変換」をクリック。

ピグ
これで普通のブロックになります!
一連の流れをまとめると、以下の通りになります。
ブロックのコピー
- コピーしたいブロックを選択
- 「再利用ブロックに追加」
- 名前を付けて、「保存」
- すかさず「通常のブロックへ変換」
- 貼り付けたい記事へ移動
- 「再利用可能」を選択。
- 貼り付けたブロックを選択し、貼り付け。
- すかさず「通常ブロックへ変換」
- ぶひっ。

ろばくん
最後のいらない。
以上です!
他のワードプレスに関する記事
・ 記事の途中に飛ぶ「ページ内リンク」をカンタンにやる方法。別の記事にも飛べます。
・ メールやGoogleドライブの画像を、素早く記事に貼り付ける方法
・ 再利用ブロックの使い方👈今はココ!
・ 「pixabay-ピクサベイ-」の画像をアイキャッチなどに使う手順
・ 吹き出しの画像が消えた!これが原因かも。「メディアライブラリ」の管理は要注意です。
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。