投稿した記事は、Google Search Console(グーグルサーチコンソール)にインデックス登録することで、早くGoogleに認識してもらうことができます。
でも、はじめて自分がやってみた時は、「robots.txtによってブロックされています」をいうエラーが出てしまいました。
この記事では、その理由と、解決した方法を紹介します。
こんなエラーが出ました
ロボットに、妨害されました
おそらく、ほとんどの人はこんなエラー、出ないんでしょうね。私は初の投稿をするまでに、ブログ名を変えたりと、色々いじったため、エラーが出たのだと思います。

↑こんな感じです

まさか、ロボットに妨害されるとは、、、
解決策をネットで調べてみましたが、難しい専門用語だらけで、全然わかりませんでした。
でも、
まだ始めたばかりで、そんな複雑な問題が起こるはずがないのでは?、と思いました。また、この画面にいくまえでも、エラーが出てました。
そもそも、URLがない!
公開した記事のURLを検索しましたが、

と、表示され、インデックス登録をリクエストをクリックすると、、、

と、なりました。
ここで、「 ライブテストを表示 」をクリックすると、「 robots.txtによってブロックされています 」が表示されます。
サイトが表示できない!
さらに調べてみると、ワードプレスからのサイト表示ができませんでした。(後から気付いた!)

「サイトを表示」を選択すると、、、

と出ます
キャッシュが問題らしい
さらにグーグル検索してみると、時間が経過すれば解決することもあるようですが、キャッシュを消去することで解決することもあるらしい、という事がわかりました。
キャッシュを消去することで、全て解決!
試しにやってみると、解決できました!まず、サイト表示が普通にできました。そしてインデックスの登録も、

当たり前のように、できました、、、

めでたし、めでたし。
まとめ
・何か知らんが、記事のURLが無効になってる!
・キャッシャの消去で、解決できる(消去の仕方は、ブラウザ毎に違います)
・ Google Search Console でも認識され、インデックス登録が可能になる
簡単な対処で解決できました。
今回調べてみて、感じたことは、自分が求めている答えを探し出すことは、本当に難しいなという事です。
そして、ネット検索していて一番困ったことは、
Google Search Console 自体が新しくバージョンアップされたため、過去のやり方が参考にならなかったことです。
初心者にとっては、これは痛いですね。
なので、
私も初心者ですが、これからも苦労したことは記事に残すようにして、同じように悩む人の役に立てたらいいなと思います!
以上です!