画像を編集して、記事への貼り付けるのは、
当ブログの記事作成で必須の作業です。
主な画像編集の作業
ついに、これらの作業が一つのソフトで全てできることが分かりました。
しかも、無料!
今回は、「Screenpresso」というアプリの紹介です。
「全て」がひとつで!
今までは色んなソフトを使用していました。
↓クリックすると、表示されます。
これらの作業を全てできる、無料ソフトが見つかったのです!

ピグ
感動!
こちらの方の記事で知りました。↓

ピグ
感謝!
「Screenpresso」とは
スクリーンショットが取れる
ソフト(アプリ)をインストールすると、
PrintScreenキー(PrtScr)で、起動できます。
ドラッグで、スクリーンショットを撮りたい範囲を選択します。
画像の編集ができる

スクリーンショットの画像、または別の画像でも、編集できます。
矢印や文字を入れたり、画像のトリミングやサイズ変更・・・。
とにかく、色んな事ができます。
すぐに記事に貼り付けられる
「画像をコピー」という項目があります。
これをクリックしたら、あとは記事に貼り付けるだけ!
使ってみると、これがとても便利です!
いちいち保存する必要がありません。
まとめ
詳しい使い方は、
「Screenpresso 使い方」
で検索すれば、完璧な解説ページが複数表示されます。
もう、このソフトを知ってからはこれ以外は全く使ってません。
超おすすめのソフトです!↓
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。