一定時間パソコンを操作しないと、自動的に発動する「スリープモード」。
電源が切れているわけではありません。
今回はこのスリープモードの設定を変更する方法を紹介します。
スリープモードの設定を変更する
デスクトップの何もない所で右クリックを押します。

メニューが出るので、
「 ディスプレイ設定 」をクリック。

左側のメニューから、
「 電源とスリープ 」をクリック。

設定は2つに分かれています。
・ ディスプレイの電源を切る時間
・ スリープ状態にする時間
2つとも「 なし 」を選択すれば、途中で真っ暗になることはありません。
以上です!
他にもこんな記事があります👇