ワードプレスで記事を書いている時、こういうことありませんか?

たくさん書いたぞ!
念のため、保存しておこう!

ずっと、「保存中」のまま!
動かない!

あれ、保存が終わらない!
どうしよ!
ぶひー!ぶひー!(汗)

ピグちゃん、どうしたの?

おなかがすいたのね。
対処法を、紹介します!
今のところ、自分はこの方法で書いた記事が消えずに済んでいます!
「コードエディター」で保存!
「保存中」のままになってしまったら・・・

「・3つ」をクリック。

中ほどにある「コードエディター」をクリック。

なにやら、難しい文字が・・・
記事が全て「コード」で表示されます。
これを、全て選択してコピー!
カンタンなやり方は、
Ctrl + A を押してから、Ctrl + C を押すだけ。
これで全部保存できてます。
万が一、コピーしたものが消えたら困るので、どこかに保存しておきます。

メモ帳でも、メールでも、
とにかく文字が入力できる所に貼り付けます。
「保存中」のままになっている記事を閉じます。
そして、改めて開きます。
実際は、保存ができている場合もあります。
でももし、保存ができていなかったら・・・
新規の投稿画面で、
「コードエディター」を選択します。

先ほど、コピーしたものを貼り付けます。
ビジュアルエディターに戻して完了です!
まとめ
以上、保存中で止まった時の対処法でした。
自分の場合、再起動すると記事が残っている場合が多いですが、
もし消えていたらショックなので、
必ずこれをやるようにしています。
以上です!
他のワードプレスに関する記事
・ ずっと「保存中」のまま! 動かないときの対処法👈今はココ!
・ 記事の途中に飛ぶ「ページ内リンク」をカンタンにやる方法。別の記事にも飛べます。
・ メールやGoogleドライブの画像を、素早く記事に貼り付ける方法
・ 「pixabay-ピクサベイ-」の画像をアイキャッチなどに使う手順
・ 吹き出しの画像が消えた!これが原因かも。「メディアライブラリ」の管理は要注意です。 |