zoomでオンライン会議をするときによく使われる「画面共有」。
皆で同じ資料を確認するのに必須の機能ですが、
たまに操作を間違えて、自分のプライベートなデスクトップを表示してしまう人がいます。

ピグ
ぶひっ(汗)
間違えた!

ろばくん
(この人、
こんな趣味あるんだ!)
中には自分のデスクトップを見せたくない人もいると思います。

こぷー
共有するとき、
気をつければいいずら。

ピグ
そりゃ、そうなんだけど。
どうせなら、仕事用のデスクトップを作ってしまいましょう。
そうすれば、何も心配せずに操作ができます。
今回紹介するのは、
PC内に新しいユーザーを作って、
「オンライン会議用のデスクトップ画面」を追加する方法です。
新しいユーザーを作成

windowsのメニューを出して、
「設定」をクリック。

「アカウント」をクリック。

左側のメニューから、
「家族とその他のユーザー」をクリック。

「その他のユーザーをこのPCに追加」
をクリック。

「このユーザーのサインイン情報がありません」をクリック。

アカウント作成は必要に応じて。
ただデスクトップ画面を作りたいだけなら、
「Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する」をクリック。

新しいユーザー名を作ります。
また、ログインするためのパスワードも作ります。
入力したら「次へ」をクリック。

これで、新しいユーザーが作成できました。
新しいユーザーでログインする

windowsのメニューを出して、
👆のマークをクリック。

新しく作成したユーザーをクリック。

新しいパスワードを入力してログインすると、
まっさらなデスクトップ画面が出ました!
これで完了です!
新しいデスクトップ画面へは、
PC起動したときに表示される、ロック画面からでも入れます。
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。