AirPodsを自動接続をオフにした場合、設定アプリやコントロールセンターから接続することになりますが、面倒です。
でもショートカットをホーム画面に設置すれば、カンタンに接続できます。

素早くAirPodsを手動接続できる!
今回は、
・ AirPodsを接続するボタン(ショートカット)を作成する
・ iPadのホーム画面にボタンを設置する
それぞれのやり方を紹介します。
AirPodsを接続するボタンをつくる
ショートカットアプリを使います。

「 ショートカット 」アプリ。
通常iPadに初めから入ってますが、無い場合はダウンロードしましょう👇

「すべてのショートカット」画面で、
上部の「 + 」をタップします。

「ショートカット名」を入力し、
「スクリプティング」をタップ。

「再生出力先を設定」をタップ。

「iPad」をタップ。

「 AirPods 」をタップ。

右上の完了をタップ。
これで完了です!

ショートカットが追加されました。
このボタンをタップするとAirPodsを接続できます。
ホーム画面にボタンを配置する
ウィジェット機能で、このボタンを配置することができます。
ホーム画面の何もない所で長押しします。

左上の「 + 」マークをタップします。

「ショートカット」をタップ。

ウィジェットの形を横スワイプで選んで、
「ウィジェットを追加」をタップ。
これでホーム画面に設置されます!
以上です!