iPadで、あるサイトの動画を見ていたら字幕が出てきました。
どうやらサイトの設定ではなく、Safariの字幕のようです。
>>ぶひっ!
👆こんな感じで字幕がでました。
邪魔だったので消そうと思いましたが、

ピグ
ぶひっ!
非表示のやり方がわからない!
ネットで調べて見ても、YouTubeの情報ばかりで、結局分かりませんでした。
自分の使っているiPadが古いせいなのかな・・・。

ろばくん
ガマンするしか
ないんじゃない?

ピグ
せめて、
もっと小さくできないかなー。
と思い、調べて見たら、ありました!
今回紹介するのは、
字幕は非表示にできないけど、目立たなくする方法です。
便宜上、iPhoneの画面で解説します。
Safariの字幕の表示方法を変更する

「設定」をタップ

下にスクロールしていきます。

「アクセシビリティ」をタップ。

下にスクロールしていきます。

「標準字幕とバリアフリー字幕」をタップ。

「スタイル」をタップ。

「新規スタイルを作成」をタップ。
新しく、極力目立たない字幕設定を作ります。

設定をこのようにします。
・ サイズを「小」
・ 背景の不透明度を「0%」
・テキストの不透明度を「透明」
・ テキスト・エッジ・スタイルを「浮き出し」

戻ってみると、
新しいスタイルが追加されています。
これを選択状態にしておきます。

こうなります!
うっすら字幕が表示されるようになります。

ろばくん
この背景のせいもあるけど、
ホントに目立たないね!
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。