
iPhoneのGmailアプリ。

Gmailの背景が黒くなってしまった!
元の白( ライトモード )に戻したい!
iPhone本体の設定を「 ダークモード 」にすると、Gmailアプリもダークモードになってしまいます。
iPhoneのダークモードは、
設定アプリ ➡ 「 画面表示と明るさ 」➡ 外観モード
から解除できます。
詳しい変更方法はこちら👇
でも、Gmailのアプリ内にはダークモードの設定がありません!
通常、Gmailアプリのみダークモードを解除する、ということができません!
(2022年 4月現在)
でもiPhoneの「 ショートカットアプリ 」を使えば、出来るようになります。

ショートカットアプリ。
通常iPhoneに初めから入ってますが、無い場合はダウンロードしましょう👇
このショートカットアプリで、以下の設定をすることができます。
・ 普段、iPhoneの設定はダークモード
・ Gmailを開くとダークモードを解除
・ Gmailを閉じるとダークモードになる
設定のやり方を紹介します。
Gmailを開いた時は自動でダークモードを解除して、ライトモードにする
ショートカットアプリを開きます。

下部にあるメニューで、
「 オートメーション 」をタップします。

「 個人用オートメートメーションを作成 」をタップします。

下の方にある、
「 App 」をタップします。

「 App 選択 」をタップします。

「 Gmai 」をタップしてチェックを入れ、
右上の「 完了 」をタップします。
複数のアプリを選択することもできます。

「 開いている 」だけにチェックを入れます。

右上の「 次へ 」をタップ。

「 アクションを追加 」をタップ。

「 スクリプティング 」をタップ。

下の方にスクロールして、
「 外観モードを設定 」をタップ。

「 ダーク 」をタップ。

「 ライト 」をタップして変更します。

「 次へ 」をタップ。

「 実行の前に尋ねる 」をオフにします。
(👆の画像はオンの状態)

「 尋ねない 」をタップ。

「 実行時に通知 」が表示されますが、オフのままにしておきます。

右上の「 完了 」をタップ。
これでGmailを開いたとき、ダークモードが解除されます。
続いて、閉じた時の設定です👇
Gmailを閉じたら、自動でダークモードにする

右上の「+」をタップ。

「 個人用オートメートメーションを作成 」をタップ。

下の方にある、
「 App 」をタップ。

「 App 選択 」をタップします。

「 Gmail 」をタップしてチェックを入れ、
右上の「 完了 」をタップします。
複数のアプリを選択することもできます。

「 閉じている 」のみにチェックを入れます。

右上の「 次へ 」をタップします。

「 アクションを追加 」をタップします。

「 スクリプティング 」をタップ。

下の方にスクロールして、
「 外観モードを設定 」をタップ。

「 ダーク 」になっているのを確認して、
「 次へ 」をタップ。

「 実行の前に尋ねる 」をオフにします。
(👆の画像はオンの状態)

「 尋ねない 」をタップ。

「 実行時に通知 」が表示されますが、オフのままにしておきます。

右上の「 完了 」をタップ。
これで完了です!
他のアプリのダークモード設定はどうなの?
ダークモードの設定方法は、アプリによって違います。
他のアプリのダークモード設定については、こちらでまとめています👇
以上です!