「自分のiPhone、アップデートできない!古いからかな?」
「そもそも最新のiOSに対応しているのかな?」
このような時に公式サイトから確認する方法を紹介します。
自分のiPhoneが、新しいiOSに対応しているか確認する方法
こちらの公式サイトで確認できます👇

バージョンを選択すると、対応しているiPhoneが一覧で表示されます。
ここで自分のiPhoneモデルがなければ、アップデートできないということです。
iPhoneの機種名が分からない!
自分のiPhoneが何モデルか分からない場合もあると思います。
調べたい場合は、
「 設定 」アプリを開いて、「 一般 」→「 情報 」から確認できます。
詳しいやり方はこちらで紹介しています👇
最新のiOSにできない=買い換え時?
古いiPhoneの場合は、iOSが最新の状態にアップデートできるかに注意する必要があります。
iOSが古いままだと、
・ 使用できないアプリが出てくる
・ 新しい機能が使えない
・ セキュリティ面が危険になる。
など、不具合が出てきます。
そういう意味では「買い換え時」なのかも。
ちなみにiOSには、
「セキュリティだけのアップデート」
というのがあります。
このアップデートができれば、安心してネットに繋ぐことができます。
最新のiOSにはできないiPhoneでも、こちらのアップデートには対応していたりします。
詳しくはこちらで紹介しています👇
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。