iPhoneの画像をブログに載せたいとき。
メールを使って、iPhone → PCに画像を送ってました。
でもこの方法、送るのはカンタンだけど、
画像の大きさ選びでよく失敗します。

メールで送ろうとすると、こういうの出たりしませんか?
(ファイルのサイズが小さければ、出ません。)
毎回、適当に選んでいたので、
PCで見た時に、

うわ! 小っちゃ!
とか、なってました。逆に無駄にでかかったり。

しょっちゅう、なるね。
でも最近になって、解決策を見つけました!
「リサイズメール」という無料のアプリを使うことで、
カンタンに画像を送ることができます!
(追記:画像のサイズを変えずに送るなら、Googleドライブが便利です!)
なぜ、アプリを使った方がいいのか。
ファイル形式
画像ファイルが、どのファイル形式かを把握することが大事です。
「.jpg」(JPEG形式)・・・ファイルサイズが小さい。
「.png」(PNG形式)・・・ファイルサイズが大きい。

かなり大ざっぱな分け方です。
それぞれ、他にもメリット・デメリットがあります。
今回はファイルのサイズだけに注目。
とくに問題なければ、JPEG形式がいいんです!
詳しくはこちら↓
ファイルのサイズは、バラバラ
冒頭でも出ましたが、
画像のファイルサイズが大きいと、メールの送信の際に、こんなのがでます↓

別の画像の時はこんな感じ↓

・ 画像ごとに、ファイルサイズが違う
・ あくまで、ファイルの容量の大きさであって、実際に表示される大きさではない!

つまり!

つまり?
- 画像Aを送信。ピグ
なるべく小っちゃくして送信しよ!
サイズを「小」にして送るよ!
PCに送られた画像は、
プー子(PCで確認)
なにこれ!
小っちゃすぎ!
- 画像Aを送信やりなおし。ピグ
じゃー、「中」の大きさで送るよ。
プー子はいな。
・・・OKよ!
- 画像Bを送信。ピグ
サイズは「中」で送信!
プー子あれ、今回はでかいわよ。
ピグあり?
- 画像Bを送信やりなおしピグ
「小」とか「中」見ても意味ないね。
今度から何KBかを見て、判断しよ。
- 画像Cを送信ピグ
この間は、
400KBの画像を100KBにしたから、
今回の800KBの画像は200KBで送信だね!
プー子・・・
すんごい小っちゃいわよ!
ピグぶひー!!
(パニック)
毎回、こんなこと繰り返してました。
要するに、
ファイルサイズの調整では、ちょうどいい大きさの画像にするのはむずかしい!
ということです!

また失敗!
ぶひー!!
ぶひー!!

どうどう。
落ち着いて。
アプリで解決!
そこで!
アプリを使うことで、
・ ファイル形式をJPEG形式に変換
・ 画像の大きさを調整
この2つをいっぺんに解決できるのです!

ぶひっ?
アプリでのリサイズ、送信。
いろんなアプリがありますが、私は「リサイズメール」(無料)というアプリを使っています。
まずは、設定

↑最初に「設定」をタップして、「変更サイズ」を選びます。

↑あとは、「添付時のファイル形式」を「jpg」にします。
画像を選択。

↑最初の画面に戻って、送信するファイルを選びます。複数選べる!
リサイズ。

↑「リサイズ」をタップ。「変更サイズ」で選んだ大きさに変更されます。

次の選択肢が表示されます↓
・ カメラロールに保存する
・ メールに添付する
・ 保存してメールに添付する
好きな方法を選びます。

そして、メールに添付して送信できるのです!

ぶひっ!
カンタン!
このアプリを使ってみて痛感しました。
今までいかに時間を無駄にしていたか。容量を無駄にしていたか。
とてもオススメのアプリです!

知らないで損している事っていっぱいあるね!

フム!
(落ち着いたみたい。)
以上です!