
ピグ
最近、スマホの
データ通信量の消費が激しい!
今までよりも上限に達するのが早いことに気づきました。

ろばくん
YouTubeとか、
外では観ないのにね。
なんでだろ。
どこで消費しているのかを探ってみました。
どうやらTwitterが原因のようです。

ピグ
いつの間にか
Twitterの広告が、
動画だらけになってる!
今回は、
Twitterの設定を変更して、
画像や動画を表示させない方法を紹介します。
iPhone版での紹介となります。
画像や動画を非表示にする設定
Twitterを起動します。

左上にある自分のロゴをタップ。

メニューが出たら下の方の、
「設定とプライバシー」タップ。

「画面表示とサウンド」をタップ。

「メディアのプレビュー」のボタンをオフにします。

ピグ
これで完了!

こんな風に表示されていたのが・・・

こうなります!
青い文字のURLをタップすれば、
画像や動画が表示されます。

ピグ
ちなみにニュースは
動画が流れたりします。

ろばくん
そのほかは、
文字ばっかりになったね!
他のSNSも動画の自動再生をストップ!
こちらのSNSでも、同様に設定できます。
・ LINE
・ Twitter👈今はココ!
・ ピンタレスト
・ インスタグラム
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。