たとえば、デスクトップにあるショートカット。

これを開いたら、

ピグ
ぶひっ!
普段使ってない
Edgeで開いちゃった!
ということがあります。
URLやショートカットからネットを開くときには、
「既定のブラウザ」に設定してあるブラウザが起動するようになっています。
・Edgeが「既定のブラウザ」に設定されていると、ネットを開くときはEdgeが起動します。
・Google Chromeを「既定のブラウザ」に指定すると、Google Chromeが起動するようになります。
今回は、
「既定のブラウザ」を指定して、自分の好きなブラウザを優先的に起動するように設定する方法の紹介です。
Google ChromeとEdgeの設定方法を紹介します。
どちらも、やり方はほぼ同じ!
GoogleChromeを「既定のブラウザ」に設定する
Google Chromeを起動します。

右上の「・3つ」をクリック。

出てきたメニューにある「設定」をクリック。

左側のメニューにある
「既定のブラウザ」
をクリック。

「デフォルトに設定」をクリックします。

windowsの設定画面が起動します。
「既定のアプリ」を下の方にスクロールします。

「Web ブラウザー」の所を変更します。
👆ではEdgeになっているので、クリックします。

アプリを選びます。
「Google Chrome」をクリック。
これで完了です!
ちなみに初めて変更するときは、
「Edge、イイよ!オススメだよ!」
みたいな警告が出たりします。
Edgeを「既定のブラウザ」に設定する
「既定のブラウザ」にしたいブラウザを開きます。

右上の「・3つ」をクリック。

「設定」をクリック。

左側のメニューから、
「既定のブラウザー」をクリック。

「既定に設定する」をクリック。
これで完了です!
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。