![](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2025/01/6006241c8f572115187210139fdb131c.jpg)
Safariブラウザ。
iPhone、iPad、Macに標準で搭載されているアプリです。
![【iPhone】【Safari】勝手にリーダー表示になってしまう!解除する方法を紹介します。](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2022/07/CleanShot-2022-07-30-at-19.35.14.jpg)
Safariでページを開くと、リーダー表示になってなってしまう!
解除したい!
![【iPhone】【Safari】勝手にリーダー表示になってしまう!解除する方法を紹介します。](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2022/07/CleanShot-2022-07-30-at-21.00.42.jpg)
ちなみにリーダー表示になっていると、アドレスバーの「 ぁあ 」が黒くなっています。
自動でリーダー表示になってしまう場合は、Safariの設定が原因かもしれません。
設定を変更する方法を紹介します。
自動でリーダー表示になる設定を解除する
![設定アプリ](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/05/image-71.png)
「 設定 」をタップします。
![【iPhone】【Safari】勝手にリーダー表示になってしまう!解除する方法を紹介します。](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2022/07/CleanShot-2022-07-30-at-21.05.43.jpg)
「 Safari 」をタップ。
![【iPhone】【Safari】勝手にリーダー表示になってしまう!解除する方法を紹介します。](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2022/07/CleanShot-2022-07-30-at-21.06.49.jpg)
「 WEB サイトの設定 」の項目にある、
「 リーダー 」をタップ。
![【iPhone】【Safari】勝手にリーダー表示になってしまう!解除する方法を紹介します。](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2022/07/CleanShot-2022-07-30-at-21.10.04.jpg)
「 リーダーを自動的に使用 」の項目があります。
対象のボタンをオフにします。
(👆の画像はオンの状態)
一時的にリーダー表示を解除したい場合
普段はリーダー表示にして、今だけ解除したいという場合はこちら。
![【iPhone】【Safari】勝手にリーダー表示になってしまう!解除する方法を紹介します。](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2022/07/CleanShot-2022-07-30-at-21.00.42-1.jpg)
「 ぁあ 」をタップ。
![【iPhone】【Safari】勝手にリーダー表示になってしまう!解除する方法を紹介します。](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2022/07/CleanShot-2022-07-30-at-21.16.35-1.jpg)
出てきたメニューにある、
「 リーダーを非表示 」をタップ。
今開いているページだけ、非表示になります。
リーダー表示に関する記事
・ 自動でリーダー表示になるのを解除する
以上です!