
Google Chrome ブラウザ。
Google Chromeを使っていて、こんな症状が出たとき👇
「 Chromeの動作が遅くなった! 」
「 ちゃんとページが表示されない 」
そんなときは「 キャッシュをクリア 」を試してみましょう。
キャッシュとは
一度表示したページを、次回はもっと早く開くために、保存されるデータのことです。
キャッシュをクリア(削除)することで、改善できるかもしれません。
そのやり方を紹介します。
GoogleChrome内のキャッシュを削除する方法
Google Chromeを起動します。

右上の「・3つ」をクリック。

出てきたメニューにある、
「 設定 」をクリック。

左側のメニューにある、
「 プライバシーとセキュリティ 」
をクリック。

「 閲覧履歴データの削除 」をクリック。

「 キャッシュされた画像とファイル 」にチェックを入れて、
「 データを削除 」をクリック。
これで完了です!
以上です!