
ピグ
プー子さん、
新しい記事書いたよ!
見てみてみてみて!

プー子
はいよ。
(スマホで見る)
・・・・・・・・・
見づらいわよ!

ピグ
まじで!
・・・・・
ぶひっ
ホントだ!
PCで作成したブログ記事。スマホで確認したら、とても見づらい!
「Google Chrome」なら
自分の書いたブログをスマホサイズ
具体的な操作方法を、紹介したいと思います。
スマホ画面の表示方法
まず、いつも通り記事を書いたら、

↑右上の「プレビュー」をクリック。
そして「プレビュー」が表示されたら、
F12キーを押します。

↑このような画面になります。

スマホマーク(赤枠)をクリック。

スマホ画面になりました!
しかも、左上の「Responsive」(青枠)をクリックすると、
色んな機種のスマホ画面に変えることができます!

ピグ
べんり!

プー子
べんり!
時代はPCよりもスマホ
「ネットを見るなら、PCよりもスマホ」という人がどんどん増えてます。
若い世代では、そもそもパソコン持ってない(必要ない)という人が大勢います。
なのでどうしても、「自分のブログが、スマホ画面でどう表示されるのか」を確認する必要があります。

ピグ
PCでブログ作成
→ スマホ画面で確認
→ 見やすいように修正
の繰り返し!

プー子
自分のスマホで
確認しながらじゃ、
大変ね!
この方法で、より快適に作業が進められるようになりますよ!

ピグ
プー子さん、
書き直したよ!
見てみてみてみてみてみて!

プー子
ほいほい。
・・・・・
見やすくなったけど、
内容がつまんない。

ピグ
・・・・・・・・・
それは、しょうがない。

プー子
そこ頑張りなさいよ!
以上です!
この記事は役にたちましたか?
今後の改善に役立たせて頂きます。