今回紹介するのは、起動時に表示するページの変更方法です。
以下の3つに設定することができます。
・ 前回開いていたページを復元させる
・ 復元しないで、新しいページ(新規タブ)のみを表示させる
・ 自分の好きなページをトップページにする
それぞれ紹介します。
起動時に、前回のページ(タブ)を表示させる設定
Firefoxを起動します。

右上にある「三」をクリック。

出てきたメニューから、
「設定」をクリック。

一番初めに表示されている「起動」の、
「前回のセッションを復元する」にチェックを入れます。
これで完了です!
「前回のセッションを復元する」がグレーアウトして、チェックが入れられない!

グレーアウト(操作できない状態)してて、クリックできない!
その場合は、ここをチェックしてみましょう👇

オプションの左側にあるメニューから、
「プライバシーとセキュリティ」
をクリック。


「履歴」の項目を確認します。
・ 「履歴を一切記憶させない」
・ 「常にプライベートブラウジングモード」
のどちらかになっていると、
「前回のセッションを復元する」にチェックを入れる事ができません。

「履歴を記憶させる」などを選択しましょう。
復元しないで、新しいページのみを表示させる
もし、新規タブのみを表示させたい時は、

👆の起動の設定で、
「前回のセッションを復元する」のチェックをはずします。
一時的に復元したくない場合
でも毎回、必ずしも復元して表示したいとは限りません。
普段は仕事で使うインターネット。
仕事の続きがすぐにできるように、Edgeを起動すると前回のタブが全て開くようにしてある。
でも今日は休みだからYouTubeをたくさん見る!
明日からはまた仕事。
今日開いたタブは全部閉じて、明日は開かないようにしたい!
でもわざわざ設定を変更するのは面倒です。
「今日開いたタブだけ、次回は復元しないようにしたいな」
っていう時のやり方を紹介します。
どれか一つのタブにカーソルをもっていき、「右クリック」を押します。

出てきたメニューから、
「複数のタブを閉じる」
にカーソルを持っていきます。

「他のタブをすべて閉じる」
をクリック。
タブが1つだけになるので、
タブの「 ✖ 」をクリック。
これで、次回はすべて復元されません。
一部のタブのみ、次回復元しない

次回復元したくないタブの「 ✖ 」をクリックして閉じれば、
次回は表示されません。

次回表示させたいタブを残したら、
右上の全体を閉じる「✖」をクリックしましょう。
自分の好きなページをトップページにする
自分の好きなページのURLを指定することで、起動時にトップページとして表示させることができます。
Firefoxを起動します。

右上にある「三」をクリック。

出てきたメニューから、
「設定」をクリック。

左側のメニューで、
「ホーム」をクリック。

「新しいウインドウとタブ」の項目で、
「ホームページと新しいウインドウ」のを選択します。

「カスタムURL」をクリック。

URLを入力して、ホームにするページを設定できます。
これで完了です!
以上です!