
Google Chrome ブラウザ。
今回紹介するのは、起動時に表示するページの変更方法です。
以下の3つに設定することができます。
・ 前回開いていたページを復元させる
・ 復元しないで、新しいページ(新規タブ)のみを表示させる
・ 自分の好きなページをトップページにする
それぞれ紹介します。
GoogleChromeの起動時の設定はココ!
GoogleChromeを起動します。

右上の「3つの・」をクリック。

設定をクリック。

左側のメニューにある、
「 起動時 」をクリックします。

「 起動時 」が表示されました。
ここらからページの設定を変更します。
以下、それぞれの設定方法を紹介します。
起動時に、前回開いていたページを開く

「 前回開いていたページを開く 」にチェックをいれます。
これで完了です!
復元するときの注意点

各タブの「 ✖ 」をクリックして閉じると、
次回起動した時に表示されません。

次回も表示させたい場合は、
右上の全体を閉じる「 ✖ 」をクリックしましょう。
前回のタブが勝手に復元しないようにする

「 新しいタブ ページを開く 」にチェックを入れます。

起動時に、新しいタブのみ表示されるようになります。
「次回だけ」復元したくない場合
毎回、必ずしも復元して表示したいとは限りません。
普段は仕事で使うインターネット。
仕事の続きがすぐにできるように、Chromeを起動すると前回のタブが全て開くようにしてある。
でも今日は休みだからYouTubeをたくさん見る!
明日からはまた仕事。
今日開いたタブは全部閉じて、明日は開かないようにしたい!
でもわざわざ設定を変更するのは面倒です。
「 今日開いたタブだけ、次回は復元しないようにしたいな 」
っていう時のやり方を紹介します。
どれか一つのタブにカーソルをもっていき、
「 右クリック 」を押します。

出てきたメニューから、
「 他のタブをすべて閉じる 」
をクリック。

タブが1つだけになるので、
タブの「 ✖ 」をクリック。
これで、次回はすべて復元されません。
一部のタブのみ、次回復元しない

次回復元したくないタブの「 ✖ 」をクリックして閉じれば、
次回は表示されません。

次回表示させたいタブを残したら、
右上の全体を閉じる「 ✖ 」をクリックしましょう。
自分の好きなページをトップページにする
自分の好きなページのURLを指定することで、起動時にトップページとして表示させることができます。

「 特定のページまたはページセットを開く 」
にチェックを入れます。

新しいページ追加する場合、URLを入力します。
「 追加 」をクリックして完了です!
以上です!