Edgeの「 履歴 」には2種類あります。
閲覧履歴と検索履歴です。
・ 閲覧履歴:自分が過去に見たウェブページの履歴
・ 検索履歴:過去に検索した言葉の履歴

👆これの事です。
ある設定をすると、これらの履歴が表示されなくなります。(保存されません。)
今回は履歴を表示させるための設定方法の紹介です。
設定をすることで、今後履歴が保存されるようになります。
なお、過去の履歴は保存されてないため、表示はできません。
履歴が残るようにする設定
途中まで、閲覧履歴・検索履歴ともに同じ手順です👇
Edgeを起動します。

右上の「・・・」をクリック。

「 設定 」をクリック。

「 プライバシー、検索、サービス 」をクリック。

中ほどに、
「 ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する 」
とあります。
クリックします。
ここまでの手順は、閲覧履歴・検索履歴とも同じです。
「閲覧履歴」を保存するようにする

「 閲覧の履歴 」があります。
右側のボタンをOFFにします。
履歴が残るようになります。
「検索履歴」を保存するようにする

「 Cookieおよびその他のサイトデータ 」
のボタンを、OFFにします。
これで検索履歴が表示されるようになります。
Edgeの設定をしても履歴が残らない場合。
上記の手順で履歴が表示されない場合は、ここもチェックしてみましょう👇
検索エンジン別に解説します。
Bingの場合

「 検索履歴 」をクリック。

「 ここで新しい検索を表示 」
のボタンを、クリックしてONにします。
(👆の画像は、ONの状態)
Googleの場合

Googleのトップ画面を表示して、
右上の「 9つの・ 」をクリック。

「アカウント」をクリック。

アカウント画面。
「 データとカスタマイズを管理 」をクリック。

「 アクティビティ管理 」内の、
「 ウェブとアプリのアクティビティ 」をONにします。
以上です!
他にもこんな記事があります👇