![](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2022/02/9c4ee45e6b6331343a8dd6f8c90377e2.jpg)
Microsoft Edgeブラウザ。
Windows に標準で搭載されているブラウザです。
検索履歴とは・・・
![Bingの検索履歴](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-33-800x325.png)
これです!
以前検索した言葉が表示されます。
今回紹介するのは、
今後この検索履歴を表示しないようにする設定のやり方です。
ココで紹介するのは、過去の検索履歴を削除する方法ではありません。
削除する方法は、こちらで紹介しています👇
検索エンジンによって、やり方が違います。
・ Bing
・ Yahoo!
それぞれの設定方法を紹介します。
Bingの場合
まず紹介するのは、検索エンジンがBingの場合です。
(Edgeのデフォルトの検索エンジンは、「Bing」となっています。)
Bingにログインしているか・いないかでやり方が違ってきます。
Bingにログインしていない場合
Bingにログインしていない場合は、この方法でOK!👇
![Bingのメニュー](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-25.png)
「 検索履歴 」をクリック。
![検索履歴の設定画面](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-34-800x191.png)
「 ここで新しい検索を表示 」
のボタンを、クリックしてOFFにします。
(👆の画像は、ONの状態)
これで、検索履歴が保存されなくなります。表示もされません。
Bingにログインしている場合
👆とおなじやり方で、検索履歴を表示をしないようにはできます。
ただしこの場合、検索履歴はアカウントに保存されていきます。
![Microsoftアカウントのメニュー](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-13_15h26_18.jpg)
![検索履歴](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-13_15h22_18.jpg)
Microsoftアカウント画面。
アカウントには、検索履歴として残ります!
なのでこの場合は、後で紹介する
を使うしかありません。
Yahoo!の場合
Edgeを起動します。
![Edgeブラウザの右上](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-14.png)
右上の「・・・」をクリック。
![Edgeのメニュー](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-18.png)
「 設定 」をクリック。
![設定のメニュー](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/11/2020-11-03_20h57_29.jpg)
「 プライバシー、検索、サービス 」をクリック。
![「閲覧データをクリア」の設定](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-20-800x167.png)
中ほどに、
「 ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する 」
とあります。
クリックします。
![クリアするデータを選択する](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/12/2020-12-20_14h49_51.jpg)
「 オートフィル データ 」
のボタンを、ONにします。
これでEdgeを閉じる時に、
検索履歴が削除されるようになります。
Googleの場合
Googleアカウントにログインしていなければ、保存されません。
でも、
Googleをログイン状態で使用している場合👇
![](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/12/image-35.png)
Googleのアカウントに、検索履歴が保存されていきます。
なのでEdgeで履歴を残さないようにしても、Googleアカウントには保存されていきます。
(Googleをログインした時に、履歴が表示されます。)
Googleアカウント上で、検索履歴を保存しないようにする方法はこちらで紹介しています👇
もしくは次に紹介する、履歴が保存されない「InPrivate ブラウズ」を使います。
InPrivate ブラウズ(ウィンドウ)を利用する
履歴が保存されない「InPrivate ブラウズ」を使う方法を紹介します👇
![Edgeの右上](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-14.png)
Edgeを起動して
右上の「・・・」をクリック。
![Edgeのメニュー](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-15.png)
「 新しい InPrivate ウィンドウ 」をクリック。
![InPrivateウィンドウモード](https://mypigchan.com/wp-content/uploads/2020/07/image-16-800x306.png)
InPrivateウィンドウが立ち上がります。
これで検索すれば履歴は残りません。
以上です!
Edgeの閲覧履歴・検索履歴の記事まとめ
他にも、閲覧履歴・検索履歴について詳しく紹介しています!
(👇青い文字をクリックすると記事に飛びます。)
閲覧履歴について
検索履歴について
・ 検索履歴を残さない(表示させない)設定方法👈今はココ!
Edgeの他の記事
お気に入り(ブックマーク)に関する記事
個人情報の管理に関する記事
以上です!