GoogleChromeのブックマークやデータを、Microsoft Edgeにインポート(移行)する方法を紹介します。

広告
広告

Microsoft Edgeブラウザ。

Windows に標準で搭載されているブラウザです。

Google Chrome ブラウザ。

今までChromeを使っていたけど、Edgeを使うようにしたい!

そのために、ChromeにあるデータをEdgeに移したい!

このような場合は「 インポート機能 」を使うと便利です。

(逆に「EdgeからChrome」に移行する場合はこちら)

 

Google ChromeからEdgeへ移せるデータは、以下の通りです。

・ ブックマーク(Edgeではお気に入り)

・ 保存されたパスワード

・ 住所

・ お支払い情報

・ 閲覧の履歴

・ 設定

・ 開いているタブ

・ 拡張機能

必要なものだけを選んで移行することもできます。

やり方を紹介します。

 

Edgeの使い方をまとめた記事はこちら

Chromeに関する記事のまとめはこちら

広告

GoogleChromeからEdgeへのデータ移行

Edgeを起動します。

Edgeの右上

右上の「・・・」をクリック。

Edgeのメニュー

「 設定 」をクリック。

Edgeのプロファイル設定

「 プロファイル 」の、

「 ブラウザーデータのインポート 」をクリックします。

インポートする項目の確認

「 インポートする項目を選択してください 」をクリックします。

「ブラウザーデータのインポート」の操作

Google Chromeから必要にものを選択して、

「 インポート 」をクリックして完了です!

 

Edgeの他の記事

お気に入り(ブックマーク)に関する記事

お気に入りの追加方法

お気に入りの開き方

お気に入りの一括削除をする方法

フォルダを使って整理

お気入りバーを整理する

お気に入りバーを常に表示させる

お気に入りボタンを表示させる

お気に入りバーを一括削除する

お気に入りバーを表示させる

個人情報の管理に関する記事

個人情報の自動入力をオフにする

個人情報を自動入力にする

個人情報を保存させる

個人情報を保存させない

個人情報を削除する

 

履歴に関する記事

過去の閲覧履歴を削除する方法

閲覧履歴を残さない(保存しない)方法

過去の検索履歴を削除する方法

検索履歴を残さない(表示させない)設定方法

 

以上です!

Edgeの使い方をまとめた記事はこちら

 

Chromeに関する記事のまとめはこちら

広告
PC共通